2019年1月21日〜1月26日の資産運用結果を公開します。
目標の年利15%達成なるか!?
この記事では、FXトラリピとCFDトラリピについての運用結果のまとめと来週の見通しについて考察したいと思います。
今週の利益は、

合計7,702円でした!
本日時点での1月合計利益は55,540円です。
◆内訳
- FX:7,702円
通貨ペア | リピート回数 | 利益 |
AUD/JPY | ー | ー |
ZAR/JPY | 1回 | 2,388円 |
CFD(日経225) | ー | ー |
裁量(USD/JPY) | ー | 5,314円 |
合計 | 1回 | 7,702円 |
◆今週のスワップポイント(未決済スワップ損益の増加分):+4,275円
今週の振り返り
金曜日に南アフリカランド円、豪ドル円ともに円安方向に動きましたが、全体的に動きが乏しく、トラリピ・ループイフダンなど自動売買にとっては利益が出にくい週となりました。
このような相場が1ヶ月近く続くこともありえますので、こういう時は焦らずにゆっくりするに限ります。
とはいえ、チャート分析から行なったドル円の裁量トレードで若干の利益がでました。
110円を超えてくるかと思っていましたが、どうも伸びが鈍くなっており、今後反落も予想されたので110円手前で利確。
チャート的には111円近くもありえたことから利益自体は物足りないですが、まずは今年初の裁量で利益が出たのでよかったです。
ドルが越えてきました。110円まで円安になる可能性高いので買ってみます。 https://t.co/7yKrgAS2x2
— doro (@DSemiretire) 2019年1月16日
110円の攻防が反落の可能性も高いので、目標よりは少し手前だけど109.6~109.8あたりで決済💰
— doro (@DSemiretire) 2019年1月25日
日経225CFDも20,500円がヒットし、金曜夜に20,800円まで上がってきました!
1月中にもう1回決済されれば嬉しいです。
来週の見通し
まず、ドル円ですが現在の上値では109.7円が1つ目の重要な値になりそうです。
ここを超えてくると改めて111円あたりへの上昇が見込まれますが、最近の動きを見ていますと簡単ではないかもしれません。
そして、下値の重要ポイントは109.3円。
ここを割り込むと、108円近くまたは107円台へ突入する可能性がありますので、注意が必要です。
以前のポイントであった110.2円、110.8円あたりでショートに入れるといいかもしれません。
豪ドル円も現在が重要なポイントになっています。
ここを超えられると81円あたり、また最大で82円超えまで上昇する可能性があります。
ドル円との兼ね合いもあるので、ドル円、豪ドル円両方が分析通りに動く可能性は低そうですが、どちらも可能性としては高いので、柔軟に対応できればいいですね。
豪ドル円は1月3日の急落前にチャート分析による円高警戒から、買いポジションをキャンセルしていたので、キャンセルしていた分が購入余力あるため、82円までのロング強めもありですね。
トラリピやループイフダンとは?
自動売買による資産運用で不労所得!トラリピ、ループイフダンとは?
昨年末開始した日経225CFD。利益連続の私の設定はこちら
Doroの日経225CFDのトラリピ設定。2018年末開始で負けなし!
▼FX自動売買のループイフダンはアイネット証券▼
▼FX自動売買のトラリピはマネースクエア▼
▼CFD取引はGMOクリック証券CFD▼
▼CFD取引はDMM.com証券CFD▼
▼CFD取引は岡三オンライン証券CFD▼
コメント